
VHSのビデオテープで撮りためたF1をDVD化しようと
始めてからもう1年半近く経ってた(^_^;)
一応、2005〜2008は最初からDVDなのでラベルを印刷して、
VHSからのダビングは1993、1994と95年の途中まで。
先日テレビを買ったのを機にF1みたいと思い、1992年のダビングを開始♪

途中、テープが切れたのが3本。認識しないのが1本。
うち1本はつなげてダビングできたけど、あとは(ほかの年含めて)最後にすることに。
始めてしまうと早いもので、ラベル作成からダビングまで上記を除く全戦を1週間で完了♪
やっぱ1992年頃は面白いな(^.^)
なんて、ダビングが終わったVHSを段ボールに詰めながら整理してると1991年も年間で撮っていたことが判明♪
早速、ホンダV12サウンド in Phoenixを堪能しました。(フェラーリ+プロスト応援してましたが(笑))
テープが切れるトラブル以外は画質も思ったより酷くないので、この調子であと10年分ちょいがんばるぞ〜(^^)q