2010年06月20日
10開墾日記11 Tweet
葉っぱが何枚かついて大きくなってきたので、ポットから畑に移植することにしました。
落花生の葉っぱは、表面が裏面みたいな感じ?というか、観葉植物っぽいというか、なんか独特。
根もきちんとはっているので崩れることもなく順調。
うまく新しい環境に馴染んでくれそうです。(^^)
39ポット中34ポットから芽が出たので、発芽率87%。直蒔きは2か所芽が出なかったのと、1か所に2、3粒蒔いたので、7株抜いた。
次回からは1粒ずつ蒔いているポットで苗?まで作るのがよさそう。
まだポットの芽が残っているので、じゃがいもを収穫するまで1ルームで頑張ってもらって、植えてみよう。
じゃがいもはだいぶ葉っぱが黄色くなってきたけど、収穫にはまだ早そう。
状況をみるために一番枯れかけている茎の根元を軽く掘り返してみました。
早速掘りたてを蒸かしてみます。(^-^)
切り込みにバターをのせて、溶けたところに流行りの具入りラー油(ガーリックチップ)をかけてみました。
メイクイーンなので、ほっこりよりかはねっとりですが、美味しくいただけました♪