
落花生の状況がいいのか悪いのかわかりませんが、先週サボった草むしりをしながら観察してみました。
すると、「紐状のもの(子房柄)が土に潜り、そこに実ができる」話通り、子房柄が地面に向かって伸びています。
久々に次のステップが来た感が。(^_^)
これを引っ張ってしまわないよう、慎重に草むしりをします。


密集地帯と1本植え(6株ほど)での育ちの違いは現状ではなさそう。
あとは地下で実が育つのを待つだけ?
じゃがいもといい、実の育ち具合がわからないのは楽しみなような、観察しがいがないような。。。
そういえば、じゃがいも掘ったときに少し土がかたくなってしまっている気がしたので、それが成長の妨げにならないか心配。
釣具屋でみみずでも買ってきて放せばよくなるかな?(この猛暑に耐えられないか・・)