2004年08月03日
よいこのアサガオ2 Tweet
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 今日から夏休み [ ★☆★じゅん吉ブログ!!★☆★ ] 2004年08月03日 13:21
今日から夏休みだね。
小学校の子供達とママがラジオ体操に行った。
一日の始まりがラジオ体操で始まるのはとっても気持ちがいいね。
ただし私はちょっと遠慮。。
夏休みといえば私が子供のころ朝顔の観察なんてやった覚えがあるのでわたしも○○年ぶりに童心に返って朝顔の
この記事へのコメント
1. Posted by じゅん吉 2004年08月03日 13:21
この朝顔とこっちの朝顔掛け合わせして見ませんか??どんな色の花咲くのだろう?でも無理だね!
2. Posted by じゅん吉 2004年08月03日 20:02
花が咲いてるうちに交配させるんですよね。
タネくっつけてもだめですもんね。。(笑)
タネくっつけてもだめですもんね。。(笑)
3. Posted by しんいち 2004年08月04日 00:44
専門家じゃわかんないけど、花咲く寸前でないと間に合わないよね。こっちの朝顔も実は去年子供が学校で観察のために咲かしたのが種になって自然発生的にまた今年も生えてきたんだよ。だからたくさんの花咲かしているけどみんなおんなじ色なんだ。
4. Posted by じゅん吉 2004年08月04日 06:21
うちのは「信用金庫の日(=僕の誕生日)」に銀行でもらってきたやつだそうです。
そういえば昔、親が萎んだ風船に朝顔の種と手紙がついているのを拾って、育てて写真を撮ってその住所(小学校)へ手紙を出したら子供たちに喜ばれたって事がありました。
今の時代なら、リアルタイムで観察日記を届けてあげることとかもできるかもですね(^^)
おっと調べたら当時の手紙が!
「祝開校25周年 住所〜略〜 世田谷区立山野小学校 4年4組 井出俊介(くん)」
裏には「サッカーせん手になりたい。 この手紙をひろった人はお手紙ください」
へぇ、おれと違って物持ちいいなぁ、うちの親は。
そういえば昔、親が萎んだ風船に朝顔の種と手紙がついているのを拾って、育てて写真を撮ってその住所(小学校)へ手紙を出したら子供たちに喜ばれたって事がありました。
今の時代なら、リアルタイムで観察日記を届けてあげることとかもできるかもですね(^^)
おっと調べたら当時の手紙が!
「祝開校25周年 住所〜略〜 世田谷区立山野小学校 4年4組 井出俊介(くん)」
裏には「サッカーせん手になりたい。 この手紙をひろった人はお手紙ください」
へぇ、おれと違って物持ちいいなぁ、うちの親は。
5. Posted by しんいち 2004年08月04日 23:49
トラックバックで送ります。