2004年08月30日
RE01GP 2004 Rd.5日本海間瀬サーキット Tweet
チェックインが22時過ぎだったのですが23時まで大浴場があいていたので疲れを癒すことができました。
朝3時ごろに出発し、いざ新潟へ!
行きはひさ監督が間瀬までインテを運転してくれました。m(__)m
僕はスワっちのエルグランドの助手席でマッタリ^^;

高低差があるサーキットです。
ここは去年の耐久でCR-Xで1時間くらい走っています。
けど、耐久ということもあり全開でのアタック、、、もちろんインテでのコースインは初めてです。
正直、何も考えず勢いで参加したのですが、前日の日光で
・パッドのバランスがさらに良くなった
・ぶん蔵さん同乗でタイムアップの方法を体感しながら教えてもらった
・とらくま♪さん同乗で車の動かし方(特に6コーナーは予想外で目から鱗)を自分なりに解釈してみた
といったところで、練習せずとも準備が整いました(^^)

先ほど書いたひささんにクルマを運んでもらったり、メンテナンス他、スケジュール管理や夕食の準備まであらゆることで甘えてしまいました。(^^ゞ
ぶん蔵さん、Shinoさん、ふじ。さん、memeさん、ひさ監督、スワっち、きよのんありがとうございました。m(__)m
理由は単純にそれしかないからということと、慣れないコースでしかも普段走らないアップダウンもあり、久々に4速に入れるコースだったので、SRで周回を重ねることよりもグリップすることによる安全面を漠然と考えていました。
あとは、もし入賞に絡めるくらいの状況だった時用に、もらった新品TTも持っていきました。
が、前日の日光で走りすぎてリアタイヤの溝がなくなっちゃってました。爆

サスペンションは賀集日光SPL2
フリー1本目は減衰F2、R1で走行。
日光で練習している走り方をどことどこのコーナーが似ているのか考えながら走る。
下りを全開で降りつつZコーナーでの姿勢をつくる!・・・
・・・・・作れない。。。(>_<)
ブレーキがいいので危険な状態にはなりませんでしたが、ライン的には「あぁ、これが畑に飛び込むコースか」といった感じでした。
全開のまま最後にアウト側につけないんです。
しかし、その前でスピードを調整するとタイムでないし。。。
まずいなーなんて思って戻るとタイムは1'10.354。3番手
が、戻ってリアの減衰を調整しようと見てみると、右リアだけ6(一番固い)になってました。自爆

僕はぶん蔵さんの後ろをついて行ったつもりですが、ひささんに「ぶん蔵さんより曲がるのが遅い」と指摘された最終コーナーと先ほどおかしかったZコーナー進入。
ここで気付いたのが、今までのRE01GPは40秒程度のコースですが、70秒くらいのコースなので上手くクリアを取れないとあっという間に時間が過ぎちゃうということ。
タイムは1'09.734。この時点では2番手(けどNAKANOさんは未走行)
Zコーナーを日光の1コーナーのように減速より旋回を意識して走ったところ、リアがスライドしてると思うけど、その中でそれ以上にフロントを食わせて調整してトラクションをかける感じがつかめました。
リアタイヤの溝がないので、余計にリアを使いすぎない走りを心がけました。
アタック1本目
2〜4番手までが僅差なので、新品を投入。
実際新品の威力を引き出すほど走れてないと思うけど気分の問題で。(笑)
減衰は曲がりづらさがなかったので日光セットのF2R2。
アタックを数周して1'09.632で3番手。
4番手タイムも迫っている。
ぶん蔵さんと話をしている中で
し「最終って日光の高速コーナーを思い出して3速で走ってます」
ぶ「高速コーナーより全然ちっちゃいじゃん。2速だよ」
し「・・・・( ̄□||||!!シランカッタ。。」
立ち上がりでアンダー気味のときに回転がついていかないなとは思っていました。爆 (^^ゞ
2本目の前にプロのアドバイスコーナー。
飯田章選手が走りをチェックしていてくれて、一人一人アドバイスしてくれるのですが、
「特に言う事なし。以上」
なんか教えてくんないともったいないなんて思ったので、
とりあえず最終コーナーのギア選択について質問しました。
答えはマシンにもよるのでズバリではないけど試してみる価値あるよとのことで、判断基準も教えてもらいました。(要は回転数なんだけど・・・おかげででかいタコメーターもらいました(笑))
アタック2本目
ここまできたら3位以上入賞で商品をGETしなくてはと思いつつ、意外に冷静に「次のヒートは2速で曲がる練習」を重点的に走り出した。
減衰はF3R2。
心配だったのはシフトダウンで挙動を安定できずに逆に立ち上がりの姿勢がうまく作れなかったりして何てことだったけど、思ったよりかは安定してた。(ま、心配だから練習するんだけど・・)
アタック2本して丁寧に走れたけど、最終がもう一歩。
3回目のアタックにはいるときの最終での立ち上がりが上手くキマって、他の区間も丁寧にまとめたけど、下り区間でハザードを出しながら真ん中を走っているクルマに引っかかり失敗。
距離を置いてもう一度アタック。どうやら最終コーナーも安定してきた!
が、また下りで違うクルマがハザード出しながら真ん中走ってる(ーー;)
必死でライトをチカチカしても我関せずでこれまた失敗。
タイムはわからないけど、それ以上に満足のいく走りを最後に一周したかったな。。
タイムは1'09.593で3番手。(^^)
自分の中で決めていた、1日を通して丁寧に走ることを守れたのが良かった。
本来は8秒くらい入れないとなのかもだけど、ま、これはこれで満足です。(^^)v
経験値アップ♪
それ以外の旅の報告はまた後日ー
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. RE01GP間瀬 [ D-pass ] 2004年09月02日 00:01
ドリ車は派手派手で、撮ってて楽すぃ〜vv笑
画像は、D1の瀬崎選手です♪
黒ベースのマシンだけど、綺麗に撮れて良かった(>_<)
こちらは、Cグループで優勝したぶん蔵さんのS2000です☆
海をバックに青いS2000・・・
シチュエーション写真好きな私的にはたまらん
2. (新)RE01GP Rd.5 in 間瀬 [ shinoの暴走?妄想??日記 ] 2004年09月02日 08:57
いよいよ。
RE01GP Rd.5 in 間瀬!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
天気:{/kaeru_fine/}
気温:暑い {/face_cry/};
路面温度:アチチ\(◎o◎)/!
準備風景
エロ@監督とスワえもんに洗車等々準備をして頂いちゃいました♪
ありがとうです。m(__)m
※フリー1
Aクラス
kyo
この記事へのコメント
1. Posted by フクシコ 2004年09月02日 13:08
>ふくちゃん
ぶん蔵さんに聞いたときは8秒でした。。。(ーー;)
ま、安定して走れるようになったし1日を通して余裕をもてたからよしとしてるよ。
最後の方はアタックできなかったのは残念だよね。
タイムが出てるかは神のみぞ知るってとこだけど引っかかるまでイイ感じで走れて、それがどうタイムに反映されるかは見ときたかったね。
もっと、感覚とタイムが結びついてくれればいいななんて思う。
今までは夢中で走ったときほどタイムでないし(笑)
ぶん蔵さんに聞いたときは8秒でした。。。(ーー;)
ま、安定して走れるようになったし1日を通して余裕をもてたからよしとしてるよ。
最後の方はアタックできなかったのは残念だよね。
タイムが出てるかは神のみぞ知るってとこだけど引っかかるまでイイ感じで走れて、それがどうタイムに反映されるかは見ときたかったね。
もっと、感覚とタイムが結びついてくれればいいななんて思う。
今までは夢中で走ったときほどタイムでないし(笑)
2. Posted by しんいち 2004年09月02日 13:48
ということは、走り方決まってきているからんだろうね!
車に頼っているだけだと、走っているコースでしか
タイムを出すことが出来ないからね。
しかし、そんなにタイムアタックでやられた
んだね(TT)8秒は行ってたね〜
間瀬面白そう♪