S2000:パーツ
2018年02月07日
富士スポーツ走行 Tweet

今回はKWMさんのブレーキインチアップキットをつけてテスト。
ビッグキャリパーがつけられないホイールだったので心配だったRP-F1 17inch 9J+45でも装着出来ました。
結果、これまでパッドだけで調整してきたけど容量不足感じたので思い切って投入して良かった。
GTカーを含めタイム差が大きい中での走行でクリアがとりづらかったけど、1本目はブレーキの様子見で走って59秒3、2本目は多少ひっかかったり譲ったりしても59秒はコンスタントにでる。
しかし、59秒0まで出たところでデフブローでリタイア。なんとかエスケープロードまで出たので赤旗は出さずにすみました。(汗)
しんいちAP1(F20C)
1本目 1'59.30
2本目 1'59.09
A052 255/40/17
ARMA AC4
KWMブレーキインチアップキット
Final 4.4 Cusco MZ
続きを読む
shintegra at 22:03|この記事のURL│Comments(0)
2017年01月18日
2015年02月13日
富士スポーツ走行 Tweet

なかなか機会がなく走れずにいたところ、RE71Rの値段が想定の範囲内だったので思い切って投入。
まずは現状のNeova AD08R+AC3で走行。とりあえずアタックして1秒7。コーナーやブレーキを詰めながら感触を思い出す。
やはりスライドし始めてからのコントロールが気持ちいい♪、、タイムにはつながらないけど。
続いてRE71R+AC3でコースイン。軽くコースイン直後の1コーナーをゆっくり入っただけでなんか違う。(・_・;)
コントロールラインをこえて1周目、余裕を持って走ったら2’00.7と自己ベストをいきなり更新。
その後、2’00.0、1’59.8、、とあっさり2分切り達成♪
もうちょい行こうと思った13コーナーで左フロントから「バコン!」という音が。。
インナーフェンダーブローでした。(^_^;)
しんいちAP1
2'01.789
AD08R 255/40/17
ARMA AC4
Final 4.4 Cusco MZ
1'59.840
RE71R 255/40/17
ARMA AC3
Final 4.4 Cusco MZ
1'59.606
RE71R 255/40/17
ARMA AC4
Final 4.4 Cusco MZ
続きを読む
2015年02月11日
2014年03月06日
2013年03月31日
2013年03月17日
プチ空力 Tweet

まずはリアバンパーに穴あけ。様子見で15mm幅くらいにしてFSWを走ってみたところ、5速あたりの到達スピードが伸びたみたい。
調子に乗って後日、前後ストレーキ、エアロスタビライジングフィン風のもの、そしてバンパーの穴を30mm幅に拡大。(^^;)
続きを読む
2013年03月03日
2013年02月14日
2012年11月23日
2012年08月14日
2012年08月13日
2011年12月18日
2011年08月22日
2011年07月31日
2011年06月01日
2011年05月15日
2011年03月10日
2011年02月06日
2010年09月06日
2010年08月02日
2010年07月27日
2010年05月25日
2010年05月24日
2010年05月18日
2010年05月16日
2010年05月05日
2010年04月07日
2010年04月02日
2010年03月18日
バッテリー交換 Tweet
どうせならサーキット走る前にと、火曜の夜に店に駆け込んで目についたものを買ってきました。
Panasonicのcaosという青いバッテリー。
前回は大幅な軽量化を果たしましたが(笑)、今回は同じサイズです。
前回交換から2年半だから時期的にもこんなもんかな?
続きを読む