2005年08月16日

蓼科〜ビーナスラインの旅〜2

20050816-1美ヶ原からビーナスラインで霧ケ峰高原、車山高原を走ります。
山を下っていくと見えてくるのが白樺湖。ここは明日いこう。
ということで、大門街道を茅野方面に向かい蓼科湖へ向かいます。


20050816-2特徴的な芹ケ沢の交差点から再びビーナスラインに乗って蓼科湖へ。
この後温泉に行く予定ですが、夕飯の店を探しておきます。
色々ありましたが、結局、本格インド料理の店でカレーを食べました。(^^)
・・・本格過ぎて、ちょっと苦手でした。(;^_^A アセアセ・・・
20050816-4時間は戻って、「石遊(いしやす)の湯」に行ってきました。
ここはちょっと奥まったところにあり、簡易的な脱衣所(小屋)があって、土俵のような屋根つき露天風呂があります。
大きくはありませんが、山間でちょっと一休みといった雰囲気が楽しめます。(^^)

20050816-3近くに川が流れていて、水流の音が心地よいです。

が!
Σ(T□T)
ブヨに刺されました。(ToT)
みるみる腫れてきましたよ。とほほ。。。


20050816-5宿の案内に書いてあった薬を売っている店に翌朝向かいます。
「MaxValu」24時間営業でした。(^_^;)
ここは何でも売っていて便利!昨日のうちにきとけばよかった。
薬と飲み物を買い出しておきます。


20050816-6これから朝昼飯なんだけど、その前にちょっとおやつを。
たいやきですが中身はカマンベールチーズ♪
ちょっぴり塩味なところが( ̄▽ ̄)b グッ!




20050816-7今日は蕎麦を食べるぞ!と心に決め、昨日通った道沿いの蕎麦屋に行くと軒並み休み。。。
が、「蓼科庵」はやっていました。おいしそうな店だったのでやっててよかった(^^)/




20050816-8信州馬刺しと蕎麦が自慢のお店だそうです。
ここで馬刺し!と思いつつ、予算の都合でやめました(^_^;)朝だし
注文したのは天ざるです。
天ぷらは、ナス、キス、カボチャと有頭エビ。



20050816-9蕎麦の食べ方は色々ありますし、僕は通ではありませんが、ネギをのせてつゆをちょこっとつけてクイっと飲むのが好きです。
手打ちの蕎麦は多少太さが揃ってませんでしたが、これがまたいいんですよね(^^)

結構お腹いっぱいになりました。




さて、次は白樺湖に向かいます。

トラックバックURL

この記事へのコメント

しんいちたちが、茅野で大きい茅野方面や、大門街道とかをBLOGしたつもりだった。


1. Posted by BlogPetのしんてぐら   2005年08月19日 09:52

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

マシン

 しんいちDC2
  2001賀集JrDiv3チャンプ
  2004RE01GP Cクラス5位
  2005賀集最速Div3 2位
  日光C 40.395
  ※2005.9盗難 行方不明。。
 ふじ。さん赤インテ
  2005お台場日光祭り
  Div3 優勝
  コースレコード
  ※2レース借りました
 しんいちAP1
  JUNworks車高調07spec
  IKEYA Formula アッパーアーム
  百式自動車リアトーコンアーム
  KENT WORKSマフラー
  K&Nエアクリ
  エアダクト
  ECU MoTeC M4
  EG 2L +ハイカム
  CUSCO LSD MZ
  ファイナル4.4
  TODA フライホイール 
  TABATA 2層ラジエータ
  ローテンプサーモ
  ファンスイッチ
  4点ロールバー
  エアロ
   SARD GTウィング
   TOPSECRET Fバンパー
   Craft-Aアンダーパネル
   マルガヒルズ Rバンパー
   無限ボンネット
  ホイール
   ENKEI RP-F1
  タイヤ
   DL Z1☆/Z2
    F:255/40/17
    R:255/40/17
  パッド
   WinmaxARMAシリーズ
Archives
Categories
Recent Comments