2005年08月17日
蓼科〜ビーナスラインの旅〜3 Tweet
ビーナスラインを蓼科湖方面に戻り、ぐるりと回りこむように白樺湖に向かいます。距離的には大門街道を北上した方が近いのですが、昨日通ったので回り道してみました。(^^)
蓼科高原をみながら山を登り、続いてくだっていくと白樺湖に着きます。
眼前に広がる湖に、最初はちょっと寄り道気分でしたが、まだ午前中なので少し遊ぶことにします。
蓼科高原をみながら山を登り、続いてくだっていくと白樺湖に着きます。
眼前に広がる湖に、最初はちょっと寄り道気分でしたが、まだ午前中なので少し遊ぶことにします。
白樺湖周辺は「しらかっばーぁりぞぉとぉ〜」でおなじみの観光エリアになっていてうっかりすると有料駐車場に入ってしまいます(笑)
しばらく走ると無料駐車場があったので停めました。(^^)
湖に突き出た桟橋で景色を眺めていると近くにボート乗り場が。
でかい白鳥の遊覧船のほか、手漕ぎボート、スワンボートとスワンタイプでない足こぎフロートがありました。
運動も兼ねてといいつつも手軽な足こぎボートを借りることにしました。
手漕ぎもそうですが、いきなり全開に漕いでも疲れるだけ。うまくトラクション(?)をかけてスィースィーと流れるように♪
ステアリング(舵)も縦方向の力と相談して丁寧に〜
なんて、ついついサーキットを思い出しながら道なき湖面をすすみます。
目印があると寄って行ってしまうのは習性か?
同じく向かっているボートを意識しながらもくもくと漕ぎます(笑)
目的地についてひと段落。ふと景色を見ると夏の空が綺麗です。
日差しは暑いけど(屋根付きが出払っててオープンでした)、風は心地いい。
今度は風と波と戯れながらのんびりまったりと。
ぼぉ〜( ▽ )o〇O
この後は蓼科三湖の最後、女神湖にいって、牧場行ってソフトクリームかな?
しばらく走ると無料駐車場があったので停めました。(^^)
湖に突き出た桟橋で景色を眺めていると近くにボート乗り場が。
でかい白鳥の遊覧船のほか、手漕ぎボート、スワンボートとスワンタイプでない足こぎフロートがありました。
運動も兼ねてといいつつも手軽な足こぎボートを借りることにしました。
手漕ぎもそうですが、いきなり全開に漕いでも疲れるだけ。うまくトラクション(?)をかけてスィースィーと流れるように♪
ステアリング(舵)も縦方向の力と相談して丁寧に〜
なんて、ついついサーキットを思い出しながら道なき湖面をすすみます。
目印があると寄って行ってしまうのは習性か?
同じく向かっているボートを意識しながらもくもくと漕ぎます(笑)
目的地についてひと段落。ふと景色を見ると夏の空が綺麗です。
日差しは暑いけど(屋根付きが出払っててオープンでした)、風は心地いい。
今度は風と波と戯れながらのんびりまったりと。
ぼぉ〜( ▽ )o〇O
この後は蓼科三湖の最後、女神湖にいって、牧場行ってソフトクリームかな?