2008年10月05日
アンダーパネル Tweet
秋モード第一弾はアンダーパネル。
元々は、富士走った時後にアンダーカバー部分が千切れちゃったので考えてました。
クラフトAで相談から取り付けまでやってもらいました。(^^)
ちなみにアンダーパネルはコスト重視のものを選びつつ、取り付けはしっかりとをコンセプトに。
元々は、富士走った時後にアンダーカバー部分が千切れちゃったので考えてました。
クラフトAで相談から取り付けまでやってもらいました。(^^)
ちなみにアンダーパネルはコスト重視のものを選びつつ、取り付けはしっかりとをコンセプトに。
インテの時とは違って、イカツクなくそれでいて効果のあるように。
あ、FFのインテと違ってS2000はアンダーパネルをつけても、エンジンオイル交換できるし、ジャッキアップもOK。
それでも、バンパー外さずにアンダーパネルのみ脱着できるよう無理いって加工してもらいました。(^^)
S2000のバンパーつけるのって面倒なので。。
S2000は純正でも結構フラットになっているのですが、違いますね。
純正穴等をうまく利用してしっかりとつけてもらいました。
(写真は作業中なので粉まみれです。(^_^;))
帰り道はあいにくの雨。
テストコースでしっかり走ってきたんですが(笑)、パネルの効果か、乗っていてめっちゃ楽しい。(^^)v
気持ちの問題かもしれないけど、いい感じには違いないです。
数値としては、水温と吸気温が5度下がりました。これも気温(雨)と関係しているだけかもしれませんが
うまく整流して抜けが良くなっているんだったらいいけど。
再来週走る予定なので、そこで確認してみます♪