ドライブ:ドライブ

2005年02月11日

ズーラシア

20050211-1久々にズーラシアに行ってきました。
結構近場にあるけど、いったのはこれで二回目。
なかなか「行こう!」とまでの気持ちにならないけど、行くと結構楽しい動物園。
そこそこ距離も歩くし、いい散歩になります。(^^)




20050211-8風が吹いてないからまだマシだけど、まだまだ寒いこの季節。
動物たちはどうなんだろう?
夏でバテ気味よりかは元気に動いてるのかな?

と思ったら、ホッキョクグマはゴロゴロしてました。
夏の方が暑いから水に入ったりしてみるのにはいいのかな・・


20050211-3遠くにだれかいると思ったら、サル系でした。(^_^;)
というか、人間ウォッチングも面白いです。

口をあけている石のワニの前で、子供に「寒いから動かないねぇ」と素でボケてるお母さんとか、
「あのイノシシの背中モヒカンじゃん。イケてない?」とかいってるけど、目が澄んでる兄ちゃんとか、、、

おばさんがオオアリクイをみて、「これって歌に出てくるやつよね」と言っていたのが妙に気になる今日この頃・・(・_・)ハテ?ナンノキョク?


続きを読む

2005年01月10日

元町〜港の見える丘公園

昼まで開墾してちょいと散歩に。
何年ぶりに来たのだろうか??「港の見える丘公園」。

クルマで行くと駐車場に困るのですが、近くにコインパーキングが何箇所かあります。
元町目当ての人もこちらにとめて坂を下りていけば比較的楽にとめられるかな?
もっとも、みなとみらい線でくるのが正解だろうけど。
駐車場もよくよく見ると値段が違う。(たぶん)一番安いとこにとめました。穴場みたいで空いてます。

20050110-1続きを読む

2004年11月25日

修善寺もみじ林

20041125-1久々の平日休み。
天気もよかったので伊豆修善寺のもみじ林に紅葉を見に行きました。

セーターと上着を着ていったけど、温かくて上着はいらず、腕まくりしたいくらいでした。
天気がよかったからか、伊豆だからか・・・

さて着きました。 (^^)


続きを読む

2004年11月04日

紅葉

20041104-1そろそろ紅葉という話題も手伝って、那須に行って来ました。
紅葉は修善寺に行こうと思ったけど11月中旬以降の方がよさそうなので北上。
紅茶もGETしたいし。



20041104-2那須岳に向かうと麓では既に紅葉しています。
圧倒的な赤!というわけではないのですが、もう少しのぼるといいのかなー。
展望台&ロープウェイがあるそうなので、絶景を見にクルマでのぼります。
途中の道でところどころ綺麗な箇所がある。逆に言えば点々と紅葉している感じ。

20041104-3那須岳というのは茶臼岳などいくつかの山を指しているのだと、隣で添乗員さんが言ってました。(こっちはツアーじゃないけど)
山頂を見上げると雨は降ってないけど、雲に覆われてます。(-_-)
でも、風の流れが速く、陽が差したりしているので晴れるかも。

さてさてロープウェイでいざ山頂へ!

着いたところは9合目付近。ここから山頂までのぼれるとのこと。


さて着いた


続きを読む

2004年10月14日

灯台と夜景

20041014-1よくよく考えると、江ノ島に渡るのってすごく久しぶり。
ぶらり湘南・三浦半島ドライブや伊豆・箱根方面からの帰り道で遠めに見るくらい。
最近(といってもだいぶ前か?)灯台の光が変わったなーと思ってました。

灯台は展望台にもなってます。夕陽スポットかな??


続きを読む

2004年10月11日

ギリギリな乗り物

20041011-1天気が微妙なので、手軽にいける江ノ島まで散歩。
、、、と思いきや、横浜新道ががけ崩れの影響で大渋滞。。。(+_+)
1時間半かけて到着。。
島に渡る前にまずはご飯。しかし、海沿いの道は混んでるので内側の道を通ります。
江ノ電の通る道路でもあるんですね。


これがまた結構ギリギリを通っていきます。

20041011-2

ギリギリと言えば、江ノ島のこれ、「エスカー」!!
ご存知のとおり江ノ島には展望台(灯台)や神社などが山の上にあります。
乗車駅(?)が三ヶ所あって、始発駅(?)からだと大人350円です。

20041011-3

続きを読む

2004年09月28日

昇仙峡

20040928-1ほうとうを食べたら4時になってしまった。(;^_^A アセアセ・・・

予定では昇仙峡へ行くつもりだった。
昇仙峡ってどんなとこかよくわからなかったけど、とりあえず行くことに。
いってみたらイメージどおり中国っぽい(?)雰囲気があってよかった。(^^)

1日天気も曇りでちょうどいい気候だった。

未だによくわかってませんが・・・・
麓で車を止めて、川沿いを散策すると色々な岩をはじめとした名所があるみたいです。

続きを読む

2004年09月26日

勝沼ぶどう上松園

20040926-1ぶどう狩り〜ほうとう〜昇仙峡と山梨ツアーに行ってきました。
ぶどうはネットで調べて目に付いた上松園さんに行きました。
勝沼インターから程近いところにあります・




20040926-2まずはじめに今とれるぶどうを試食させてもらいます。
ここでは気に入ったぶどうを決めて、それをもいだ分、はかり売りで買い取ります。
ベリーAと甲州と巨峰をとることにしました。(^^)
他に甲斐路やネオマスカットなどもありました。



続きを読む

勝沼!

P505iS0034799862.jpg今日は勝沼でぶどう狩りー

2004年08月14日

とおりがかりの花火

P505iS0027853069.jpg道もすいてて、涼しいし、まったりと走ってると花火が。
やっぱ、綺麗だなぁ。

少しくらい渋滞してた方がゆっくり見れるんだけどな(笑)

2004年07月10日

結構いけるもんだ。

20040710_9毎週土曜日が休みなわけではないので、土日休みだとなんだか得した気分。
てなことで「なんとなく」ドライブスタート。
1日で結構いろいろいけたなぁ。続きを読む

マシン

 しんいちDC2
  2001賀集JrDiv3チャンプ
  2004RE01GP Cクラス5位
  2005賀集最速Div3 2位
  日光C 40.395
  ※2005.9盗難 行方不明。。
 ふじ。さん赤インテ
  2005お台場日光祭り
  Div3 優勝
  コースレコード
  ※2レース借りました
 しんいちAP1
  JUNworks車高調07spec
  IKEYA Formula アッパーアーム
  百式自動車リアトーコンアーム
  KENT WORKSマフラー
  K&Nエアクリ
  エアダクト
  ECU MoTeC M4
  EG 2L +ハイカム
  CUSCO LSD MZ
  ファイナル4.4
  TODA フライホイール 
  TABATA 2層ラジエータ
  ローテンプサーモ
  ファンスイッチ
  4点ロールバー
  エアロ
   SARD GTウィング
   TOPSECRET Fバンパー
   Craft-Aアンダーパネル
   マルガヒルズ Rバンパー
   無限ボンネット
  ホイール
   ENKEI RP-F1
  タイヤ
   DL Z1☆/Z2
    F:255/40/17
    R:255/40/17
  パッド
   WinmaxARMAシリーズ
Archives
Categories
Recent Comments