ビデ夫:ビデ夫
2011年03月21日
2010年09月04日
特攻野郎Aチーム Tweet
2010年08月11日
RICOH CX3 Tweet
約4年半ぶりにデジカメを買いました。
今回選択したのはリコーのCX3。
最初はLUMIX DMC-TZ10、サイバーショット DSC-HX5V、FinePix F80EXR、COOLPIX S8000と、ころころ欲しいのが変わっていきましたが、「10倍ズーム」と「接写が得意」という部分が自分で重要だと思ったのでこれに決めました。
昨日までノーマークで、カタログもらってきたときにリコーはもらっていませんでした。。
続きを読む
今回選択したのはリコーのCX3。
最初はLUMIX DMC-TZ10、サイバーショット DSC-HX5V、FinePix F80EXR、COOLPIX S8000と、ころころ欲しいのが変わっていきましたが、「10倍ズーム」と「接写が得意」という部分が自分で重要だと思ったのでこれに決めました。
昨日までノーマークで、カタログもらってきたときにリコーはもらっていませんでした。。
続きを読む
2010年07月20日
2010年01月30日
Michael Jackson's THIS IS IT (DVD) Tweet
2009年11月11日
THIS IS IT Tweet
2009年01月22日
2008年12月07日
2008年10月10日
2008年08月24日
HD-HESU2 1TB Tweet
2008年06月10日
2008年03月11日
2008年03月08日
2008年03月02日
チーム・バチスタの栄光 Tweet
2008年02月10日
2007年10月24日
2007年10月06日
2007年09月23日
F1日本グランプリ Tweet
2007年08月19日
2007年08月17日
飛ぶインカー Tweet
2007年06月21日
2007年06月14日
2007年06月06日
PC遅っ Tweet
久々にDVDを作った(といってもフクシコくんに渡すトリミングしただけの車載)。
XactiからUSBでPCへ接続。いつもDVDドライブ付属のソフトか、500円で買った型落ちソフトだけど、MP4に対応してないのでXacti付属のソフトを使ってみた。
ソフト自体の使い勝手は悪くないんだけど、PCが古くてUSB1.1しかないからか、処理にすごく時間がかかる。。。
、、、と気づいたのが「OK」ボタンを押して1時間後。。
しょうがないのでそのままにして寝たら朝にはできてました。(^^ゞ
ファイルをPCにコピーしてから焼けばよかったのかもしれないけど、そろそろPC購入計画も立てないとな。。
と、ビデ夫くんがいってました。(^^)
XactiからUSBでPCへ接続。いつもDVDドライブ付属のソフトか、500円で買った型落ちソフトだけど、MP4に対応してないのでXacti付属のソフトを使ってみた。
ソフト自体の使い勝手は悪くないんだけど、PCが古くてUSB1.1しかないからか、処理にすごく時間がかかる。。。
、、、と気づいたのが「OK」ボタンを押して1時間後。。
しょうがないのでそのままにして寝たら朝にはできてました。(^^ゞ
ファイルをPCにコピーしてから焼けばよかったのかもしれないけど、そろそろPC購入計画も立てないとな。。
と、ビデ夫くんがいってました。(^^)
2007年05月18日
2007年05月09日
Xacti DMX-HD2 Tweet
デジタルビデオを新調しました♪
Xacti DMX-HD2
どちらかというとデジカメに属するXactiですが、SDカードにムービーを十分撮れることからこいつに決めました。
ハイビジョンで2時間40分(8GSDカード)。自分が買ったのは4GのSDカードですが、通常のDV画質で2時間40分くらい撮ることが出来ます。(電池もたないけど)
あとは、最近ヨコ型のビデオカメラが多い中、コンパクトなタテ型でS2000の車載としてピッタリです。
※日光やTC1000の車載はXactiで撮影していますが、編集時に画質を落としています。
続きを読む
2007年02月06日
DVD ワイルドスピードX3 Tweet
2007年01月09日
2006年11月09日
2006年09月18日
F1放送20年 Tweet
F1放送20年の特番やってました。
こういうのを含めてビデオ、、、今ではDVDで保存しています。
前回のイタリアGPも久々に往年のレースの雰囲気があって面白かったし、皇帝の引退と一気に縮まったポイント差もこれからのレースを興味深いものにしてくれる。
僕は、セナよりプロスト、マンセル。シューマッハよりヒル、ハッキネンが好きであると同時に亡くなった後のセナやアロンソがチャンピオンになったあとのシューマッハは好きだったりする。
今はライコネンとバトンと琢磨。
特番でいろいろな名場面をやってたけど、92年のモナコ(セナvsマンセル)の他にも、プロストが予選後方から追いかけて優勝するレース(88年?)やヒルがアロウズでもう少しで優勝(97か98年くらい?)、最近ではライコネンの鈴鹿などいっぱいある。
続きを読む
こういうのを含めてビデオ、、、今ではDVDで保存しています。
前回のイタリアGPも久々に往年のレースの雰囲気があって面白かったし、皇帝の引退と一気に縮まったポイント差もこれからのレースを興味深いものにしてくれる。
僕は、セナよりプロスト、マンセル。シューマッハよりヒル、ハッキネンが好きであると同時に亡くなった後のセナやアロンソがチャンピオンになったあとのシューマッハは好きだったりする。
今はライコネンとバトンと琢磨。
特番でいろいろな名場面をやってたけど、92年のモナコ(セナvsマンセル)の他にも、プロストが予選後方から追いかけて優勝するレース(88年?)やヒルがアロウズでもう少しで優勝(97か98年くらい?)、最近ではライコネンの鈴鹿などいっぱいある。
続きを読む