にわか趣味:iPhone/Mac
2012年03月17日
新しいiPad Tweet
第3世代iPadが発売日にあわせて昨日届きました。(^^)/
iPad2の発売の時は3GかWiFiかで迷いすぎて結局買うタイミングを失いましたが、今回はこれ以上回線増やしたくないのでWiFi 64GBにしました。
カバーやフィルムは本体発売日前にヨドバシで売っていたので購入しておきました。
続きを読む
iPad2の発売の時は3GかWiFiかで迷いすぎて結局買うタイミングを失いましたが、今回はこれ以上回線増やしたくないのでWiFi 64GBにしました。
カバーやフィルムは本体発売日前にヨドバシで売っていたので購入しておきました。
続きを読む
2012年01月21日
2011年10月17日
2011年08月20日
2011年07月20日
2011年06月11日
Magic Trackpad Tweet
MacのOS X Lionが7月に登場。
マルチタッチジェスチャーが充実するようなので、発売時に購入を迷っていたMagic Trackpadを購入しました♪
アップデートファイルをインストールして、電源スイッチを押せばBluetoothで認識して利用可能。
いきなりは慣れないので、マウスと併用。
Magic Trackpadもいいけど、あらためてMagic Mouseの良さも再認識。(^^)
マルチタッチジェスチャーが充実するようなので、発売時に購入を迷っていたMagic Trackpadを購入しました♪
アップデートファイルをインストールして、電源スイッチを押せばBluetoothで認識して利用可能。
いきなりは慣れないので、マウスと併用。
Magic Trackpadもいいけど、あらためてMagic Mouseの良さも再認識。(^^)
2011年05月14日
simplism スマートバックカバー Tweet
GW中に発注したiPad2用の背面カバーが到着しました。
「simplism Smart BACK Cover for iPad 2」。これは純正のSmartCoverに対応していて、あわせて表裏を保護することができます。
バリエーションはラバーホワイト/ブラックとクリスタルクリアがありますが、クリスタルクリアを選択しました。比較はしてませんが、スッキリとして良い感じです。
続きを読む
「simplism Smart BACK Cover for iPad 2」。これは純正のSmartCoverに対応していて、あわせて表裏を保護することができます。
バリエーションはラバーホワイト/ブラックとクリスタルクリアがありますが、クリスタルクリアを選択しました。比較はしてませんが、スッキリとして良い感じです。
続きを読む
2011年05月06日
2011年05月05日
Windows7 on Mac Tweet
iMacの使い勝手が良くて満足だけど、エミュレータみたいので動かしているDriftBox等のWindowsアプリケーションは使いづらい。
作業はMacに寄せていきたいので、Mac上でWindowsを動かすようにしました。
Parallels Desktop 6 for Mac上にWindows7をインストール。設定は簡単でWindowsをウィンドウ表示だけでなく、Mac上で動かしているかのごとく使えるのがいい♪
続きを読む
作業はMacに寄せていきたいので、Mac上でWindowsを動かすようにしました。
Parallels Desktop 6 for Mac上にWindows7をインストール。設定は簡単でWindowsをウィンドウ表示だけでなく、Mac上で動かしているかのごとく使えるのがいい♪
続きを読む
2011年04月29日
iPad2 16GB 3G+Wi-Fi White Tweet
仕事でiPadにふれる機会が多いので出たら買ってしまうんだろうなと思っていたiPad2。
自分で買うフラグを立てるためにScanSnap買ったりしてましたが、3GかWi-Fiかで迷いました。
仕事だったので28日の夜にヨドバシに行ったら当然のようにWi-Fiは売り切れ。3Gは32GBと16GBがあるみたい。
とりあえずスルーしてオンラインストアで64GBのWi-Fiを買おうとカートにまで入れましたが、やはり迷ってしまい注文せず。
翌朝、目が覚めて、両親にiPadを持たせよう計画を思い出し、昼過ぎにヨドバシに行って3G 16GBを契約してきました。
続きを読む
自分で買うフラグを立てるためにScanSnap買ったりしてましたが、3GかWi-Fiかで迷いました。
仕事だったので28日の夜にヨドバシに行ったら当然のようにWi-Fiは売り切れ。3Gは32GBと16GBがあるみたい。
とりあえずスルーしてオンラインストアで64GBのWi-Fiを買おうとカートにまで入れましたが、やはり迷ってしまい注文せず。
翌朝、目が覚めて、両親にiPadを持たせよう計画を思い出し、昼過ぎにヨドバシに行って3G 16GBを契約してきました。
続きを読む
2011年04月07日
2010年12月30日
Bluetoothステレオヘッドホン LBT-PCHP04 Tweet
MacとiPhoneで使えるBluetoothのヘッドフォン(ヘッドセット)が欲しくて買ってみました。
両耳タイプでかなり小さく収まっています。
Logitec LBT-PCHP04。3タイプあるようですが、ACアダプタのないタイプです。
USB接続の充電用クレードルがついているので、PC経由で充電すればOK。
iMacもiPhoneもすぐに認識して簡単接続♪
続きを読む
両耳タイプでかなり小さく収まっています。
Logitec LBT-PCHP04。3タイプあるようですが、ACアダプタのないタイプです。
USB接続の充電用クレードルがついているので、PC経由で充電すればOK。
iMacもiPhoneもすぐに認識して簡単接続♪
続きを読む
2010年12月19日
2010年10月14日
iPhoneアプリ開発4 Tweet
2010年10月07日
iPhoneアプリ開発3 Tweet
iPhoneアプリの開発も気づけば「Ready for Sale」。
無事審査を通過してApp Storeに並ぶ準備が整いました。(^-^)
8/18 アイデアスケッチ
9/18 実機テスト
9/25 Upload Received(申請アップロード)
9/30 In Review(審査)
10/6 Ready for Sale(審査通過)
アプリリリースにあたってサポートページが必要なので、ブログをもう一個立ち上げました。
それと、紹介ビデオを作成。
今回はフリーのブログとMac付属&フリーソフトを使用しました。
←の画像は、「iPhone Screentaker」でスクリーンショットを合成して作成。
続きを読む
無事審査を通過してApp Storeに並ぶ準備が整いました。(^-^)
8/18 アイデアスケッチ
9/18 実機テスト
9/25 Upload Received(申請アップロード)
9/30 In Review(審査)
10/6 Ready for Sale(審査通過)
アプリリリースにあたってサポートページが必要なので、ブログをもう一個立ち上げました。
それと、紹介ビデオを作成。
今回はフリーのブログとMac付属&フリーソフトを使用しました。
←の画像は、「iPhone Screentaker」でスクリーンショットを合成して作成。
続きを読む
2010年09月18日
2010年08月20日
2010年08月18日
iPhoneアプリ開発 Tweet
せっかくMacとiPhoneがあるんだから、アプリでも作ってみようとiPhoneSDKをダウンロードして、参考になりそうな本を買ってみましたが、わけわからん。。
夏休みに入ったので夜中に勉強してたんですが、このサイトを見るようになって、少し前進しました♪
サルにもできるiPhoneアプリの作り方
わかりやすいっていっても難しいですが、なんかわかるような気がする文章がいけてます。
続きを読む
夏休みに入ったので夜中に勉強してたんですが、このサイトを見るようになって、少し前進しました♪
サルにもできるiPhoneアプリの作り方
わかりやすいっていっても難しいですが、なんかわかるような気がする文章がいけてます。
続きを読む
2010年07月20日
2010年07月10日
2010年07月02日
iPhone3GS × iOS4 × I-K55 Tweet
S2000とiPhoneを繋ぐために購入したKENWOOD I-K55ですが、久々にS2000に乗ってiPhoneを繋ぐとエラーが。。。 (゚Д゚;)
iOS4にアップデートしたので不具合が出るアプリがあったりしますが、まさかハードにまで。。
カーステのアップデートなんてできるのかなんて思いつつ、ググってみるとありました♪
(こういう時はケータイよりiPhoneが探しやすい)
続きを読む
iOS4にアップデートしたので不具合が出るアプリがあったりしますが、まさかハードにまで。。
カーステのアップデートなんてできるのかなんて思いつつ、ググってみるとありました♪
(こういう時はケータイよりiPhoneが探しやすい)
続きを読む
2010年06月26日
TouchRetouch Tweet
最近、クルマに乗る機会が減ったのでiPhoneネタばかりですが。。
今はやっているアプリ「TouchRetouch」を落としてみました。(115円)
その名の通りのレタッチソフトですが、指で対象物をなぞると綺麗に消し去ってくれます。
まずは天一のチャーシューをペロッと。(^.^)
続きを読む
今はやっているアプリ「TouchRetouch」を落としてみました。(115円)
その名の通りのレタッチソフトですが、指で対象物をなぞると綺麗に消し去ってくれます。
まずは天一のチャーシューをペロッと。(^.^)
続きを読む
2010年06月22日
iOS 4へアップデート Tweet
iPhoneのOSアップデートが提供開始されたのでやってみました。
最初は不具合が出たりするから様子見かと思ったけど、思い切って実施。
仕事でも使ってる「Refills」は動作保証はしてない(V1.1で対応予定)けど一応動くという制作者からのツィートがあったのでこれが後押しになりました。
(結果、今のところは設定をいじらないとタスクが表示されない以外は問題ない?)
早速、壁紙とかフォルダとかいじってみる。
フォルダは整理に便利だけど、慣れちゃってるので最初は「配置がかわった」ことで戸惑うかも。でも使いやすいと思います。(^^)
あとは何が変わったかじっくり見ていこう。続きを読む
最初は不具合が出たりするから様子見かと思ったけど、思い切って実施。
仕事でも使ってる「Refills」は動作保証はしてない(V1.1で対応予定)けど一応動くという制作者からのツィートがあったのでこれが後押しになりました。
(結果、今のところは設定をいじらないとタスクが表示されない以外は問題ない?)
早速、壁紙とかフォルダとかいじってみる。
フォルダは整理に便利だけど、慣れちゃってるので最初は「配置がかわった」ことで戸惑うかも。でも使いやすいと思います。(^^)
あとは何が変わったかじっくり見ていこう。続きを読む
2010年06月07日
iPhone Mag Tweet
iPhone Mag (アイフォン・マガジン) 2010年 07月号 [雑誌] 価格:1,180円(税込、送料別) | iPhone買って1ヶ月以上経ちますが、今のところ仕事とプライベートの予定を手帳から移行したり、 その他、なるべく色々なことに興味を持って取り組んでいます。 そんな中、本屋で見かけたこの本。 表紙と中身の印象が違いますが、内容がちょうど今やっていることに近いものが多かったので購入♪ まだ飽きそうにはありません。(笑) |
2010年06月01日
iBoost Tweet
「iBoost であなたの車にもターボサウンドを!」ということでクルマに乗っているiPhoneユーザーにはお約束の?アプリをダウンロードしました。文字の説明よりも動画を見てもらった方が早いので、撮影しに行ってきました。(笑)
ターボ車よくわからないので、どんだけリアルかわかんないけど、ネタ的にはOK。
続きを読む
ターボ車よくわからないので、どんだけリアルかわかんないけど、ネタ的にはOK。
続きを読む
2010年05月27日
PhotoFunia Tweet
早速、写真で遊べるアプリを探して落としてみました。
「PhotoFunia」(無料)
無料アプリなのに色々なフレームが用意されていて(顔写真を前提としているようです)、写真を撮るか選ぶだけです。
ただ、レビューにも書いてあるけど、サーバにアップして加工されるようなので、個人の写真をアップするのは躊躇します(^_^;)
昨日の写真を加工
続きを読む
「PhotoFunia」(無料)
無料アプリなのに色々なフレームが用意されていて(顔写真を前提としているようです)、写真を撮るか選ぶだけです。
ただ、レビューにも書いてあるけど、サーバにアップして加工されるようなので、個人の写真をアップするのは躊躇します(^_^;)
昨日の写真を加工
続きを読む
2010年05月26日
2010年05月25日
2010年05月24日
KENWOOD I-K55 Tweet
iPhoneをつなげるカーステを買いました♪
音とかにはあんまりこだわりないんで、とりあえずよさそうなケンウッドのI-K55という機種にしました。
前面にUSBを接続するタイプで配線は隠せませんが、つけてみるとそんなに気になりません。
カーステは前にもつけたことあるので、作業は大丈夫。(^^ゞ
続きを読む
音とかにはあんまりこだわりないんで、とりあえずよさそうなケンウッドのI-K55という機種にしました。
前面にUSBを接続するタイプで配線は隠せませんが、つけてみるとそんなに気になりません。
カーステは前にもつけたことあるので、作業は大丈夫。(^^ゞ
続きを読む
shintegra at 21:41|この記事のURL│Comments(1)
2010年05月13日
TiltShift Generator - ミニチュア風写真 Tweet
iPhoneアプリ「TiltShift Generator」を買ってみました。(115円)
ミニチュア風写真に加工できるアプリで、定番ぽいです。(^^ゞ
ちょうど橋の上から国道が見下ろせる場所があったので試しに撮影、加工してみました。
続きを読む
ミニチュア風写真に加工できるアプリで、定番ぽいです。(^^ゞ
ちょうど橋の上から国道が見下ろせる場所があったので試しに撮影、加工してみました。
続きを読む