インテグラ:サーキット走行

2005年11月26日

日光フリー走行

20051126-1最速最終戦を翌日に控え、練習のために日光に来ました。(^^)/
ふじ。さんもRE01R-GPの調整ということで、午前中からの走行です。

まず、ふじ。さんが1本走ったところでドラシャ不調?
ジャッキアップして様子を見たところ平気そうなのでもう一本。

午後からは048に履き替えて僕の練習時間となりました。
様子見でコースインしつつ徐々にアタックを重ねます。

が、縁石がみえましぇん(T_T)
「だいたいここらへん!」といった感じで曲がるも縁石踏んでしまい、それが乗ってみてはじめてわかるので精神的によろしくない(-.-)
そういや、お台場は縁石なかったなぁ(笑)
前に日光走った時も、マシンの比較とかだったからそれほど気にしてなかったけど、タイムを削るとなると結構ツライ。
あと、レースもやばそう・・・

タイムはなんとか41.1。目標には届かず。

そこでセッティング・・
スペーサーを2枚かますことに。

続きを読む

2005年08月27日

練習走行

20050827-1今回は、賀集足のリアを30段調整にしたのでそのセッティングをメインに走りに来ました。(^^)/
前回、フロントの仕様を変えたらリアとのバランスが悪かったのでそこを改善したいと思います。

が、足のセッティングもままならぬうちに、エンジンブローして終了

・・・orz来週レースなのに。。。


続きを読む

2005年05月04日

会員走行 in 日光

20050504-1最速GCを翌日に控え、メンテとセッティングを日光で。
休日のせいかそれなりの台数が走ってます。そして外のガレージではお約束のメンバーがメンテをしてます。
、、、、明日走らない5TIKENさんも。。(^_^;)

今日は純正リップの取り付けとミッションオイル交換。

走行の方は、実質初めての賀集足30段Ver.のセッティング。
アンダーパネルなし+パッドは今回からARMA RDをチョイス。

今回は、ぶん蔵さんがセッティングに協力してもらえるとのことなので楽しみ♪
前回、レースぶっつけで走った時は(硬い方から)18段戻し。街のりで減衰を試すとどうも硬めのほうが具合がよさそうなので12段戻しからスタート。

1本目
まずぶん蔵さんが乗り込みチェック。
12段だと硬すぎとのことなので、前回の18段まで柔らかくしてみる。
内圧をチェックするとリアが高めだったので調整してみる。
16段に硬くしてみるとだいぶよくなってきたよう。

ぶん蔵さん 41.490

僕が乗り込んでみる。途中、フロントを15段に変更。

しんいち 41.608

2本目
フロントを固める方向でセッティングをしていく(14段)。リアは1本目に空気圧調整をしていたので減衰は12段でもいいのかな?

しんいち 41.396

そのままぶん蔵さんが乗り込み、数周チェック。

ぶん蔵さん 41.285


3本目
アドバイスで車高変更、「クルマの気持ち」を教えてもらう。
耐久で乗ったホモなし車両で学んだ部分を活かせる方向に仕上げているという話しもしてもらい、よく思い出しながらドライブ

しんいち 41.088

コンマ5縮まりました(^^)/

さらりと乗ってクルマの動きを把握して、それをどうすればいいかわかるってのはやはりぶん蔵さんたる所以か。車高はよくわかんなかったので、見た目重視で5ミリ動かしてみていい方向にいきました。(^^)
でも、40秒台に入るクルマだと思うけど、、、後はドライビングを修行しなくては(;^_^A アセアセ・・・

さらにタイムアップのために。。

続きを読む

2005年04月13日

DeeDee走行会

20050413-1DeeDeeの走行会に行って来ました。
が、
大迷惑をかけてしまいました。
申し訳ございませんでした。m(__)m



コース外に出た時に、コースと砂利の間の段差か穴ぼこ(?)にアンダーパネルが引っかかり、それがバンパーを押してオイルクーラーを破ってしまいました。
しかもその後、ただでさえ雨なのにコース内外にオイルをまいてしまい、ご迷惑をおかけしました。


20050413-2一応、朝バネ交換(23→20)をしたんですが、結局試せずじまいでした。
クルマ自体はオイルクーラーとアンダーパネルを外すことでそのほかは平気でした。
アンダーパネルも割れちゃって修復しようと思うけど、しばらく自粛します。。。(-.-)




続きを読む

2005年03月09日

チャレンジ ザ サーキット IN 筑波サーキットコース1000

20050309-1久々にTC1000走ってきました。(^^)/

天気もよく、むしろ暑いくらいでした。ま、暑いと言っても昼寝にちょうどいいポカポカ陽気といった感じ。
風が出てくると寒かったですが。

前回同様、今回も会社の先輩と一緒に来ました。

ここの走行会は、Kカークラスもあって、その他ラジアル、Sタイヤでタイムを競います。
走行はタイム順に区切るので走りやすいです。

今までのベストは40.3?、、たぶん前回赤インテで出したタイムだと思います。。。というか覚えてない。。

今回のベストは39.979
クルマ的はもっと出ると思うけど、まぁ39秒かすったんでよしとしよう(^_^;)

続きを読む

2005年02月06日

筑波サーキット撃沈(T-T)

20050206-1今日はHotVersionのN2決戦観戦と、それに併催されるサーキット倶楽部の走行会に参加してきました。
思えばTC2000は去年のN2決戦の日以来だから一年ぶりです。(^^)
ベストは1.04.6だからなんとか前半が目標です。

が、結果1.05.2.。。タイムダウンしました(T_T)

直線はそれなりに速いのに。。ってことはやっぱり走り方が。。Σ(T□T)はぅぅ

前の晩までDVDで研究したのが勘違いのもと?

続きを読む

2005年01月29日

新路面オープン!

20050129-1今日は新路面最初の走行日です。
朝一番に行こうと思ったけど寝坊。。。(ガソリン入れにいっといてよかった)

10:00の走行に間に合うように準備をしてコースイン。
タイヤは様子見用の溝なし048。
まずは2周、ゆっくり縁石にのってみたりしてコースをうろつく。
そしてタイヤを温めながら走ると41.4。( ̄0 ̄)これなら出るかも・・・
そのままもう一周軽く走ると41.1。w( ̄o ̄)w オオー!
1周おいてアタックすると
あっさりでました!40.899
やっと40秒倶楽部入会です。さすが新路面。
その後40.728まで出て終了。


20050129-2が、40.9がベストだったK&Kさんは39.8!
1秒以上あがってる。。。ってことはまだいけるはず。。
(次のヒートで39.787)

40.5は出しときたい(^^)




高速コーナーでリアが粘るので減衰を調整して2本目アタック!

40.867
40.549
40.395
40.739
40.603
40.679
40.429
40.400
40.494
40.593

なんとか目標クリア!
(これでいいのかわかんないけど・・・)

続きを読む

2004年12月26日

サーキット倶楽部走行会

20041226今年最後のサーキット倶楽部走行会in日光です。
こないだほんのちょっと更新したタイムをバネに40秒に入れるべくチャレンジ!
計測1本目はRE55Sでアタック。
ベストは41.5

これなら048履けばいけるかな(^^)

早速048を履いてアタック!続きを読む

2004年12月23日

日光フリー走行

20041223-2今日は日光のフリー走行日。
そろそろベストを更新しなきゃいけないのでいってきました。
それと、今日はもしかするとコースレコードが出ちゃうかも!?

旗日だけあって、それなりにいますが通常の走行会と比べると台数は少ないです。
続きを読む

2004年12月04日

結果

P505iS0048890151.jpg5位入賞でした。

これまでお世話になった皆様に感謝します(^^)

2004年08月28日

ぜろわん

P505iS0030277893.jpg優勝ぶん蔵さん 1.07.500
二位NAKANOさん1.09.549
三位しんいち1.09.593

NAKANOさん決勝進出!おめでとうございます!

今回はインテで初でしたが、
だいぶまともにはしれるようになったかなー(^^)

2004年06月27日

とりあえず

P505iS0018678022.jpg茂木行きゲット(^^)v

マシン

 しんいちDC2
  2001賀集JrDiv3チャンプ
  2004RE01GP Cクラス5位
  2005賀集最速Div3 2位
  日光C 40.395
  ※2005.9盗難 行方不明。。
 ふじ。さん赤インテ
  2005お台場日光祭り
  Div3 優勝
  コースレコード
  ※2レース借りました
 しんいちAP1
  JUNworks車高調07spec
  IKEYA Formula アッパーアーム
  百式自動車リアトーコンアーム
  KENT WORKSマフラー
  K&Nエアクリ
  エアダクト
  ECU MoTeC M4
  EG 2L +ハイカム
  CUSCO LSD MZ
  ファイナル4.4
  TODA フライホイール 
  TABATA 2層ラジエータ
  ローテンプサーモ
  ファンスイッチ
  4点ロールバー
  エアロ
   SARD GTウィング
   TOPSECRET Fバンパー
   Craft-Aアンダーパネル
   マルガヒルズ Rバンパー
   無限ボンネット
  ホイール
   ENKEI RP-F1
  タイヤ
   DL Z1☆/Z2
    F:255/40/17
    R:255/40/17
  パッド
   WinmaxARMAシリーズ
Archives
Categories
Recent Comments