FSW
2011年04月25日
2010年05月31日
2010年05月23日
2nd CLASSIC FAIRLADY Meet in JAPAN Tweet
自分がフェアレディと聞くと240ZやZ34のフェアレディZを思い浮かべますが、今回はその先代のダットサン・フェアレデーのイベントでした。(^^)
S2000もこんな素敵なクルマと同じように乗り継がれるといいなぁ
続きを読む
2010年04月19日
2010年03月17日
2010年03月03日
2009年12月26日
2009年12月24日
2009年03月31日
FSWスポーツ走行 Tweet
前日の作業の疲れで寝坊したので13:30〜に間に合うように出発。(^_^;)
足とタイヤのセッティングはとれてきているので、今回は力を引き出せれば3秒入る!?
しんいちAP1
タイヤ AD08 F:255/40/17 R:255/40/17
足 JUNworks
Winmax ARMA SS
デフ・ファイナル 4.4/CUSCO RS
GTウィングあり
結果は、ベストを1秒更新の2'03.165
3秒台突入で前半まで出せました♪
・・・・最終ラップに(^_^;)
続きを読む
2009年03月30日
FSW車載(2009.3.30) Tweet
しんいちAP1
タイヤ NEOVA AD08 F:255/40/17 R:255/40/17
足 JUNworks
Winmax ARMA SS
デフ CUSCO RS
ファイナル 4.4
GTウィングあり
今回はとりあえず車載から。
分析は後ほど・・・
タイムはベスト更新の2'03.165
3秒台突入&目標の3秒前半もクリア♪
音が変なのはリアバンパーが取れかけたから。。。爆
2009年03月09日
2009年03月07日
2009年02月13日
FSW車載(2009.2.12) Tweet
2009年02月12日
FSWスポーツ走行 Tweet
NewネオバAD08もどうなんか試すのが目的ですが、今回はトラブル続きで思うように走れませんでした。
(-_-)
タイムはベスト届かずの2'04.2。
ただ、電機系のトラブル?の影響か、最高速が112Km/hと伸びない中&波乱の一日(自分だけですが。。)の中ではまずまずかな。(^_^;)
まず1本目は減衰を基本仕様にして軽く走り空気圧を調整しました。
2本目に減衰をあわせて一周アタックすると2'04.5。
とその時、なんかガソリン臭い・・・・
ペースを落としてピットに戻る途中、燃圧が下がってきたのでエンジンを切って惰性でピットイン・・・。
こんな所が折れるなんて。。(-_-)よく見りゃ薄い
続きを読む
2009年01月03日
2008年12月26日
ガーニーフラップ効果 Tweet
ただ、ガソリンの残量も違うので正確なデータではないです。(^_^;)
アタックラップ5周の平均で見てみると結果は
ガーニーあり Avr.217.4Km/h Max 219.2Km/h
ガーニーなし Avr.219.4Km/h Max 220.7Km/h
一応、データ上は2キロの差が出てました。
ベストタイムは4秒1と2なので差がないですが、その他のコーナーでリアのダウンフォース不足を感じるわけではないのと、後半で試したいセッティングが見えてきたので、外したままにしておきます。(^^)
ネタにしてみると大したことないのでこの辺で、、(A^_^;)
続きを読む
2008年12月23日
FSWスポーツ走行 Tweet
朝寝坊&ガレージ行ったら鍵忘れて一回帰るなど、9時過ぎに出発(^_^;)
とりあえず、到着して荷物降ろして11:30の枠で走りました。
今回は最終コーナー&ストレートエンドとガーニーの影響についてデータ取りです。
しんいちAP1
タイヤ R1R F:255/40/17 R:255/40/17
足 JUNworks
Winmax ZEROS CF3改/CR3
デフ CUSCO RS
ファイナル 4.4
GTウィングあり
タイムはベスト更新の2'04.1。
2本目は2'04.2でした。
今日は走りに行くって感じではなく散歩気分で来たけど、この気軽さが楽しい♪
続きを読む
2008年12月10日
FSW分析(2008.12.8) Tweet
スポーツ走行は空いていて走りやすかったので、比較的冷静に考えながら走れました。
が、ストレートのブレーキが150m看板より全然手前な自分がいてちょっとブルー。
止まらないのではなく、むしろブレーキ余ってる感じ。
合計1時間走っても改善されず(^_^;)
走った帰りにナリちゃんちに寄ったので、車載で反省会。
やっぱり1コーナー小さく曲がり過ぎてていまいち。
家帰ってからドリフトボックスでデータを見てみました。
2008.12.8 FSW
S2000(AP1)
赤:2'04.50(ベストラップ)
青:2.04.90(ラストラップ)
緑:2.06.40(過去ベスト)
クルマの仕様は減衰以外同じです。
タイムアップしたのは単純にクリアが取れたのと「慣れ」ですな。。(^^)
![20081210-1](https://livedoor.blogimg.jp/shintegra/imgs/3/d/3d901633-s.JPG)
続きを読む
が、ストレートのブレーキが150m看板より全然手前な自分がいてちょっとブルー。
止まらないのではなく、むしろブレーキ余ってる感じ。
合計1時間走っても改善されず(^_^;)
走った帰りにナリちゃんちに寄ったので、車載で反省会。
やっぱり1コーナー小さく曲がり過ぎてていまいち。
家帰ってからドリフトボックスでデータを見てみました。
2008.12.8 FSW
S2000(AP1)
赤:2'04.50(ベストラップ)
青:2.04.90(ラストラップ)
緑:2.06.40(過去ベスト)
クルマの仕様は減衰以外同じです。
タイムアップしたのは単純にクリアが取れたのと「慣れ」ですな。。(^^)
続きを読む
2008年12月09日
FSW 車載(2008.12.8) Tweet
高速を使っても首都高のらないので通勤割引で850円(大井松田まで)で行ける。
講習を受けて早速午後から走行。(^^)
とりあえず、エンジンオイルは交換しましたが、ミッションオイルをケチってきたら、後半シフトが入りづらくなりました(^_^;)
しんいちAP1
タイヤ R1R F:255/40/17 R:255/40/17
足 JUNworks
Winmax ZEROS CF3改/CR3
デフ CUSCO RS
ファイナル 4.4
GTウィングあり
ベストは2'04.50
最高速はベスト時213.97Km/h
前回より全体的に最高速が落ちましたが、1日の最高速は221.50Km/h。
MANOさんとブレーキ負けず嫌いをやった時で、ちゃんと曲がれませんでした。(笑)
ネタ車載は後日。
ということで、ベストの車載です。
続きを読む
2008年12月08日
FISCOライセンス取得♪ Tweet
約2時間の講習で、施設の説明や会員特典(保険など)、DVDによるコースやフラッグの説明をひととおり受けて晴れて会員証をGET♪
これでスポーツ走行走れます。
先日のリベンジをしなくては。(^^)
「来たままでいいです」と言われたのでそのままコースインしたら、そこそこ荷物が揺れるペースで先導してくれました。。
荷物降ろせばよかった。。。でも、ラインも考えることができたので有意義な時間でした。
ふふふ。ここなら日光と違って、「公開練習」ではなく「コソ練」ができる(^m^)
早速、午後走ろう♪
と、ルンルン気分でいたらなんか見覚えのあるクルマが・・・(・_・)
続きを読む
2008年11月23日
2008年11月20日
2008年10月10日
2008年08月17日
2008年08月13日
2008年06月10日
2008年06月09日
FSWの爪痕 Tweet
2008年05月29日
FSW反省会6 Tweet
2008年05月27日
2008年05月26日
FSW反省会4 Tweet
実際の最低速度は68Km/hなのでどうなんだろ?
あ、前々回ので数字が一桁違うところがありました(笑)
そんなもんです。(爆)
2コーナーの脱出時に15Km/hも違うわきゃないか。。。1.5Km/hでした。
てことで、今回は2コーナーの先、コカコーラコーナーから100R、ヘアピン手前までの区間を見てみます。
そろそろ飽きてきたので手短に。(^_^;)
続きを読む
2008年05月25日
FSW反省会3 Tweet
順番滅茶苦茶ですが、ストレートの比較をしてみます。
本来であれば最終コーナーの処理の仕方を見ていくことになると思いますが、
今回は立ち上がってから1コーナーまでのデータを見てみます。
赤:210.23Km/h (ベストタイム1)
青:211.42Km/h (ベストタイム2)
緑:213.37Km/h (最高速1)
橙:213.27Km/h (最高速2)
※緑橙はクリア取れず
まずは車載の比較。
立ち上がりで引っかかっているにもかかわらず、インプレッサのスリップが効いたようで緑が最高速出ています。
自力で213.27Km/h出てる橙と比較して、後半の伸びが違うようです。
続きを読む
本来であれば最終コーナーの処理の仕方を見ていくことになると思いますが、
今回は立ち上がってから1コーナーまでのデータを見てみます。
赤:210.23Km/h (ベストタイム1)
青:211.42Km/h (ベストタイム2)
緑:213.37Km/h (最高速1)
橙:213.27Km/h (最高速2)
※緑橙はクリア取れず
まずは車載の比較。
立ち上がりで引っかかっているにもかかわらず、インプレッサのスリップが効いたようで緑が最高速出ています。
自力で213.27Km/h出てる橙と比較して、後半の伸びが違うようです。
続きを読む